Blog&column
ブログ・コラム

現場監督に向いている人とは?

query_builder 2024/06/01
コラム
45
現場監督の仕事に興味があるけど、自分が向いているかわからない」と、お悩みの方はいらっしゃいませんか。
現場監督を目指すうえで、あらかじめ確認しておきたいポイントですよね。
そこで今回は、現場監督に向いている人についてご紹介します。
現場監督に向いている人
■責任感がある
現場での作業を統括する立場のため、現場監督には責任感が求められます。
現場では天候が悪く作業ができなかったり、急な変更が入ったりするなど、イレギュラーが起こることもあります。
そのような場合にも柔軟に対応し、最後までやり遂げようとする責任感が大切です。
■社交性がある
現場監督は、職人を取りまとめる場面が多くあります。
さまざまな職種の方や協力会社の方が働いていることが多いため、円滑にコミュニケーションを取れる社交性が求められます。
また、関係者と打ち合わせをすることもあるので、相手側の要望を汲み取りながら自身の意見を伝えられるスキルも必要です。
■計画を立てることが得意
作業を確実に終わらせるためには、スケジューリングが大切です。
いかに綿密な計画を立てられるかで、実際の作業進捗が左右されます。
単にスケジュールを立てるのではなく、イレギュラーの予想や計画の実現があるかなども考慮する必要があります。
▼まとめ
現場監督に向いている人は、責任感がある・社交性がある・計画を立てることが得意などが挙げられます。
現場で経験を積むほか、資格を取得して現場監督としてのスキルを上げることも大切です。
『有限会社赤木工務店』では、現場監督を募集しています。
未経験者の方の応募もできますので、ご興味のある方はまずご連絡ください。

NEW

  • 建設業界でのキャリアアップとは

    query_builder 2023/05/31
  • 作業用手袋を交換するタイミングはいつ?

    query_builder 2025/07/03
  • 作業服の種類について

    query_builder 2025/06/01
  • 作業服の汚れを落とすコツは?

    query_builder 2025/05/02
  • 建設業での腰痛を予防するポイントとは

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE